婚活パーティーに参加した際のゴールは連絡先を交換することです。
でも、せっかく連絡先を交換してメールやLINEを送って既読され返信がなかなか来ない。ということはありませんか?
残念ながら、婚活パーティーで連絡先を交換したお相手と、メッセージ交換が続かないということは結構多くあります。
「返事がないってことは、脈なし?」「どんなメッセージを送ったら返信が来やすい?」などという疑問をお持ちの方向けに、マッチング後のメールやLINEでのやり取りを続ける為の方法を記事にしました。
連絡先を交換しただけでは脈ありとは限らない
「連絡先交換して連絡したのに返信がない」という経験はありませんか?
結論から言うと、婚活パーティーにおける連絡先の交換は、「少し気になる」程度の気持ちで行う方が多い印象です。
言い方を変えると、消去法で選ばれていることがあります。
つまり「今日の参加者の中ならこの人が一番マシかな、、、」といった感覚です。
だからこそ連絡先交換をした場合にも「やっぱり違うかも」と思って返信をしなかったり、
「つまらないな…」と思ったらやり取りが続かなくなる人もいるのでしょう。
連絡が来ない時に一番してはダメな行動

連絡を送ったにも関わらず、お相手から数日間待っても返信がなければ、不安な気持ちになりますし
せっかく連絡先を交換できたのだから、なんとしても連絡を取りたいと思います。
そんな時に、やってしまいがちなのが「追いLINE」など、返信がないにもかかわらず、重ねて連絡をすることです。
電話をかけるなんて言うのはもってのほかです。(お相手が女性の場合は、普通に恐怖心を抱く方もいらっしゃると思います)
返信はその人によってペースが異なるため、自分基準で考えるのではなくしっかりと待つことが必要です。
でも、あまりにも返信がない場合はある程度で見切りをつけなければならないので、その判断をするための目安となる期間をご紹介していきます。
連絡が返ってこない時に脈なしと判断するための期間は?

■最初のメッセージの返信がない場合は1~2日待ってみる
婚活パーティー終了後すぐに送った初回のメールから返信がない場合には、残念ながら脈なしの可能性が高いといえます。普通は礼儀として「今日はありがとうございました」という返信する人は多いでしょう。一切返信をくれないというのは、あなたへの気持ちがまったくな無いからです。ただ、都合が悪く返信できなかったという可能性もゼロではないので、1~2日待ってみてから判断しましょう。
(私の経験上、婚活パーティーの帰りにスマホを落としてしまって連絡が返せなかった方なども過去にはいました)
■やり取りしている途中で急に返信が来なくなった場合:は~5日後に再度連絡をしてみる
やり取りをしていたのに、返信が来なくなった場合はだいたい3つ理由です。
- 返信を忘れていた
- なにかしらの理由でメッセージが届いていない、読めていない
- 関係を続ける気がなくなった
何回かメッセージが続いていたのに突然返信が来なくなった場合には、最後の返信があった日から3日~5日経ってから、再度1回だけ連絡をしてみるのもよいでしょう。
再度連絡をする時のメッセージでは、返信をくれないお相手を責めるような内容にならないよう、注意してください。
「責められている」と感じると、お相手があなたに対して「心が狭い人」という印象を持たれてしまうことが可能性があります
相手が返信を返しやすいメッセージのポイント

長文はNG
長文のメッセージは、読んでもらえたとしてもスルーされやすいです。単純に読むことすら、面倒くさいと思って返信を後回しにしてしまい、その結果フェードアウトしてしまうのです。
文章を考えるのが苦手という人もたくさんいるので、できるだけ気軽に返信してもらうために最初は短文で送りましょう。
読みやすく返信しやすいメッセージは、50文字以内です。
質問調にしてみる
質問文がない場合には、メッセージのやり取りが完結したと思われてしまうことがあります。
例えば「今度ご飯にいきましょう。」という文章を、「今度ご飯に行きませんか?」という疑問文で送るだけでも、お相手は質問に答える必要性を感じて返信をもらえる可能性は高くなります。
あと、相手のことについて質問をすることで「もっとあなたのことを知りたい」という意思表示が出来ます。
ただ、しつこくなりすぎないように注意してください。プライベートなことや答えづらい質問もNGです。
相手の返信ペースに合わせる
やりとりを長続きさせるためには、相手のペースに合わせなければなりません。
基本的には、相手の返信のペースに合わせるのがベストです。
返信が早い人にはできるだけ早く返す。返信が遅い人にはすぐに返さないように注意します。
あと、仕事中にプライベートな連絡を嫌う方もいますので、相手が連絡を取りやすい時間(相手から連絡が来るタイミング)に合わせてあげるとより良いでしょう。
もしも返信のペースをわからない場合や、相手の返信の速さについて行けない場合は、
連絡が来てから1~2時間後にメールを返信するようにすれば、負担を感じずに連絡のやり取りができるでしょう。
相手が返信のスピードが早い場合、自分の都合でいつもより大幅に返信が遅れる可能性があるときは「明日は用事があるので、なかなか返信できないかもしれません」などと先にお伝えしておけば、相手を不安にすることがなくなります。

まとめ

今回は婚活パーティーで連絡先をもらったときの対応についてお話してきましたが、そもそも婚活パーティーでは連絡先を交換するのがゴールで、連絡先を交換できなければ婚活パーティーに参加する意味がありません。
1対1の普通の婚活パーティーでは、一人の方と話す時間は5〜10分程度と短くなかなか意気投合するのが難しいのが現実です。
婚活・恋活パーティー アルではお食事とワイン飲み放題が付いて楽しく交流ができます。
その結果、連絡先の交換率はほぼ100%!!普通の婚活パーティーに疲れたそこのあなた!ぜひ一度アルのパーティーに参加してみてください。
